暑い夏をこれで乗り切る!公園遊びに欠かせないアイテムを一挙紹介!

子育て

夏は子どもたちにとって、公園で元気に遊べる最高の季節!でも、暑さや虫刺され、熱中症など、親としては気をつけたいこともたくさんありますよね。

今回は、夏の公園遊びをもっと快適&楽しくするおすすめグッズをご紹介します。

子供も大人も使える熱中症や虫刺され対策を紹介しますので是非最後まで読んでみて下さいね。

本ページにはプロモーションが含まれています。

夏の公園 必須アイテム〜これを持っていけば安心〜

水分補給グッズ

・水分(麦茶・水)

・保冷剤・保冷バッグ

→私はペットボトルを凍らせて、氷嚢代わりに使ったり、おかわり用の水分として役立てています⭕️

保冷剤はおやつ(ゼリーなど)を冷やしたりするときに持っていきます🎵

・塩分補給タブレット

飴よりもタブレットタイプの方が溶けずに持ち歩きできるので暑い中のお出かけでも安心!

酸味が苦手な子供にはスポーツドリンク味が好評でした🎵


日焼け対策グッズ

日焼け止め

子供用を選ぶ際のポイントは低刺激&無添加です。

  • 「ノンケミカル(紫外線吸収剤不使用)」:肌刺激の少ない「紫外線散乱剤」を使っているもの
  • 「アルコール・香料・着色料不使用」:肌トラブルの原因になりやすい添加物を避けたもの

👉 表示でチェックする際には:「敏感肌用」「ベビー用」「低刺激処方」のキーワードをヒントに!

おすすめ子供用の日焼け止め

①ALO BABY UV&アウトドアミスト(SPF30 PA+++)

1本2役「日焼け止め➕虫除け」のこちら。100%天然由来成分で、もちろん無添加🎵

ミストタイプなので塗りやすい&塗り直しも手軽にサッと出来て、動き回って汗っかきの子供にピッタリです。


値段は少々高いですが、レモングラスとローズマリーの良い香りが個人的には癒しポイント🎵

ベタつきもなく、お湯でオフ出来るので子供が小さいときに安心して使用していました。

⭐️水遊びや汗っかきの子にはウォータープルーフタイプもおすすめです。

こちらはミルクタイプで、無香料石鹸で落とすことができます。


②ニベアUV ウォータージェル こども用SPF38 PA+++)


コスパや塗り心地を重視するならば、ニベアがおすすめです。

ジェルタイプなのでとにかく伸びが良く、みずみずしい使用感がお気に入りです。

紫外線による乾燥が気になる方にオススメです。

ウォータープルーフではないので、こまめな塗り直しが必要ですが、

伸びが良くて肌にすぐ馴染むので子供にもピッタリ⭕️

紫外線予報 さらさらUVジェル(SPF45 PA+++)


長時間のお出かけや水遊びのシーンでは、こちらもおすすめ。

ポンプタイプなので子供も使いやすく、家族みんなで使える大容量も嬉しいポイント。

玄関に1本置いておくと、お出かけ前にササッと使えるので便利です。

1歳から使用でき、ジェルタイプでサラッとしているのでベタつきが気になる人にピッタリ。

帽子

直射日光から肌を守るためには必須のアイテム!首の日よけつきの物や冷感素材だと快適です。

自転車に乗る時なども風で飛ばないように紐がついていると脱げにくくて安心です🎵

公園だけではなく、お祭りやフェスなど屋外イベントの時も帽子は活躍すること間違いなしです。


シンプルなデザインでどんな格好にも合わせやすい&親子でお揃いも可能なサイズ展開!

日よけもバッチリ、中はメッシュ素材なの汗かきの子供にピッタリです🎵

ちなみに私はこちらの帽子を愛用しています。


手洗いが出来るので、汗だくで帰ってきてもササッと洗えばすぐに乾いて次の日も使えます。

洗っていくと多少のヘタレ感はありますが、ワンシーズンは綺麗に保つことが出来ました。

価格もお手軽なので、もしヨレや色落ちが気になる場合には毎年買い替えても良いかも、と考えています。

折りたたみが出来るので、旅行の際にも持ち歩きに便利でした🎵

大きな声じゃ言えないけど・・実はネットに入れて洗濯機のおしゃれ着コースでも洗ってます。

それでも形を整えて干せば、変に型崩れしなかったです。

UVカットウェア

ラッシュガードや、UVカット機能付きの長袖があると、外遊びだけではなくお店などクーラーが効いて寒くなってしまった時にも役立つのでオススメです。


冷感素材、速乾、水陸両用でデザイン豊富!

公園だけでなく水遊びやプールで使えます!!

衛生・救急用品

・絆創膏・救急セット

・石鹸・ウェットティッシュ

携帯用の泡ハンドソープや紙石鹸アルコール除菌シートがあると、おやつタイムも安心です🎵


紙石鹸は軽くて持ち運びに便利!

良い香りがしたり、好きな色だと子供も喜んで使ってくれます。

着替え&汚れ対策グッズ

・着替え

・タオル

・ビニール袋

汚れたものを入れたり、ゴミ袋用として持っていると何かしら役立ちます。

夏の公園 便利アイテム〜もっと快適に❤️〜

クールタオル(冷感タオル)・ネッククーラー

水で濡らして振るだけでひんやりする冷感タオルは、熱中症対策の必需品!

首に巻いておくだけで、暑さを和らげてくれるので、外出時やスポーツ時にも大活躍です。

タオルの場合、UVカット機能も兼ね備えた商品もあるので、熱中症だけでなく紫外線防止にも役立ちます。

首の後ろって、日焼け止め塗り忘れたりしませんか?うっかり日焼けしやすい場所でもあるんですよね・・・。)

近頃は、濡れたままでも収納できるケースが付いているものを多く、コンパクトに収納できるため荷物を増やしたくない方にもおすすめです🎵


首元を冷やして、効率よく体全体の温度を下げよう!

ポータブルハンディファン(携帯扇風機)

荷物が増えるの嫌だなあ、、なんて思っていたけれど、やっぱり汗をかいた時に風を浴びるとス〜っと気持ちが良いものです。

首掛けタイプや手持ちタイプ、USBやスマホで充電できるものや、冷却プレート付きなど様々な機能を備えたものがありますので、ぜひご自身にピッタリなアイテムが見つかるはず!

ただし、ベビーカーにつけて使用する際は注意⚠️

風を当て続けると熱風になることもあり危険ですので、冷感タオルやミストなどと併せて使用するなどした方が良さそうです。


年々進化しているハンディファン!

2025年モデルのCICIBELLAは高級感あるデザイン&冷却プレート付きでしっかり体感温度を下げてくれる優れもの!


虫除けスプレー・虫除けパッチ

夏の公園といえばとの戦い・・・。日陰や水場は人間だけではなく蚊も多いものなんですよね。

天然由来成分の虫除けスプレーや、貼るタイプの虫除けパッチは手軽で安心です。

対策をバッチリした上で、やっぱり刺されてしまった時用に痒み止めもお忘れなく🎵




サンダル

私が選ぶポイントは2つ。

①歩きやすいもの(ベルト付きは脱げにくくて安心!)

②爪先が覆われているもの(走ったり、水遊びに夢中になって意外と指を怪我する!)

子供がよく転ぶので、涼しいだけではなく安全に!を心がけています。

足に合うものが一番なので、普段履いているスニーカーのメーカーなどで探すと見つかりやすいかもしれませんね。

水陸両用なので、すぐにお出かけしたい時などもサンダルがあると便利です!


メッシュ素材で通気性バッチリ、つま先もしっかりガード!

水遊び用おもちゃ(水鉄砲など)

水鉄砲やシャボン玉など、ちょっとした水遊びができるアイテムは夏の公園遊びにぴったり。

お友達とも仲良くなれるので荷物にはなりますがオススメです♪

・水鉄砲

・シャボン玉

・水風船


レジャーシート&ポップアップテント

日陰が少ない公園では、ポップアップテントやレジャーシートが大活躍!

おむつ替えや着替え、休憩の場所にもなりますので、あると快適に過ごせます。

ポップアップテントなら、設置も収納も簡単!

強い日差しに負けないブラックコーティングのものだとさらに安心です。


まとめ

夏の公園は子どもたちの笑顔があふれる最高の遊び場。

でも、熱中症や虫刺されのリスクもあるので、しっかり準備して楽しく安全に遊ぶことが大切です。

子供は大人よりも体温調整が苦手なので、遊ぶ時間帯を朝や夕方にすることやこまめに休憩をして水分補給や塩分補給をするなど工夫をしながら楽しみましょう🎵

今回ご紹介したグッズを参考に、親子で快適な夏の公園遊びを楽しんでくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました